有害説物対策 大垣市 投稿日: 2015年7月28日 投稿者: t.taka 返信 本日は家の周辺にうろついているイタチらしきものを追い払いたい、 とのご注文でした。 小動物対策用の忌避剤を屋外周辺に設置。 マーキング対策として除菌剤の散布を行い対処しました。 「ここに来てはいけない!」 ということを学習させる必要があるため 即座に効果が現れない場合もありますので 半年の長期管理とさせて頂きました。
ハクビシン防除・天寿裏清掃 池田町 投稿日: 2015年7月23日 投稿者: t.taka 返信 本日は先日お伺いしたお寺の防除作業です。 天井裏の糞溜まりを地道にスコップや箒で撤去していきます。 一部天井裏からは狭くて行けないところがありましたので 天井板を剥離しました。 最後に土壁の隙間をパンチングボードで封鎖して終了。 汚れたものがきれいになると気持ちいいですね。
ハクビシン防除 池田町 投稿日: 2015年7月15日 投稿者: t.taka 返信 本日は池田町で小動物対策です。 物件はお寺さんです。 天井裏から調査すると糞溜まりを数箇所確認。 その周辺を外から確認すると土壁に大きな隙間も確認。 お客様に報告し、追出し作業、天井裏清掃、封鎖作業をセットでご注文頂きました。 さっそく段取り立てます。 ありがとうございます♪
スズメバチ駆除 平田町 投稿日: 2015年7月14日 投稿者: t.taka 返信 本日は平田町へスズメバチ駆除に行ってきました。 現地で確認してみると作って2カ月くらいのコガタスズメバチの巣でした。 この時期の巣はまだ小さく攻撃性も低いですが、 9月以降は一気に大きくなります。 こちらは子ども達の通学路になっていたこともあり 早急に駆除させて頂きました。 ご依頼頂きたおばあちゃんからお土産のきゅうりとビールを頂戴しました。 今夜のおつまみにします。 ありがとうございました♪
オオスズメバチ駆除 養老町 投稿日: 2015年7月13日 投稿者: t.taka 返信 本日は造園屋さんからのご依頼です。 作業中にスズメバチの巣が見つかったため駆除依頼を頂きました。 現地で確認すると木の根元に穴と飛び回るオオスズメバチが確認出来ました。 比較的巣は小さく個体数も少なかったため、そのまま日中に駆除させてもらいました。 巣が大きくなり個体数が増えると夜間に作業を行います。 これはスズメバチは一部を除き夜間は休眠するためです。 最後に穴埋めを行って終了。 ご依頼ありがとうございました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小動物対策・天井裏清掃 揖斐川町 投稿日: 2015年7月10日 投稿者: t.taka 返信 本日は天井裏に侵入する小動物の対策に行ってきました。 調査の結果、瓦屋根の接合部に隙間を確認。 封鎖しました。 天井裏の清掃もご依頼頂いたので調査を行ったのですが、 すでに使われなくなっているキイロスズメバチの巣を発見。 撤去します。 いないことが分かっていても緊張します…。 最後に床下通気口の隙間が確認されたためステンメッシュで目張りして終了。 また来年、ムカデ発生のシーズンに合わせて訪問させて頂きます。 ご依頼ありがとうございました。
シロアリ調査 岐阜市 投稿日: 2015年7月7日 投稿者: t.taka 返信 本日は岐阜市までシロアリ調査に行ってきました。 山のふもとのためシロアリにとっては生息しやすい環境です。 調査の結果、シロアリの被害は出ていませんでしたが 現状維持のため消毒作業のご提案をさせて頂きました。 お家の水周りの床板は大丈夫ですか? きしんだり、黒ずんだり、穴が開いていたりしませんか? 理由はカビや湿気、シロアリなど多岐に渡ります。 診て安心、床下診断。 適切な報告書を作成しお客様に安心をご提供します。
介護施設内消毒 大垣市 投稿日: 2015年7月6日 投稿者: t.taka 返信 本日は介護施設内の消毒作業を行いました。 事前に設置した調査用品の結果を元に防除作業及び 施設内の除菌消毒を行いました。